阪神間で建てる 木の家
リクシルリフォームショップ

株式会社いなほ工務店

〒661-0001
兵庫県尼崎市塚口本町4丁目7番8号

TEL 06-6429-9477

FAX 06-6429-9488

Copyright © 2021 INBO PEARLS All right reserved.

works 施工事例

神戸の木の家のマンションリノベーション-築50年のメゾネットタイプ-

before・after

1階

2階

築50年のメゾネットタイプのマンションをフルリノベーション。地産地消をコンセプトに六甲山の杉、桧、神戸市の街路樹のゆりの木、ケヤキ、コナラなど、地元地域の無垢材をふんだんに使った木のぬくもりあふれる住まい。1階と2階を繋げ2階にもリビングを設置。表通りと裏通りを穏やかに分け、様々に回遊できるプランとしました。ここに暮らす人や暮らす人の状況の変化によって、いかようにも変化できる空間となっています。

1階

壁付けキッチンからフルオーダーのオープンキッチンへ。キッチン背面の大きな食器棚もキッチンと同じゆりの木を使用。リビングスペースにオリジナルの造作ベンチを設置し、一体感のあるデザインにしました。

before

after

2階

1階と2階を繋げ2階にも家族が集まれるセカンドリビングを設置。1階での食事を終えた後に家族で会話を楽しんだり、本を読んだり、コミュニケーションの場として利用できます。2階のセカンドリビングと各個室の天井を繋げ建具をなくしたことにより、風通しとカーテン越しに入る自然光がベンチ背面の鏡面に反射し明るい空間になりました。将来的に間仕切りで1部屋増やすこともできます。

before

after

階段

before

after

丸みを帯びたデザインへのこだわり

もともと外部の格子やリビングにアーチのデザインが施されていたので、それを生かし、全体的に丸みのあるデザインを採用しました。柔らかい、優しい雰囲気が漂っています。

before

アーチの壁

after

キッチン下カラーコンクリート

階段ステップ

丸い格子

ベランダにアーチ

階段

下足箱

窓際カラーコンクリート

建具取手

地産地消

兵庫県産材のみ使用。1階床には六甲山の間伐材の杉無垢フロア-を使用。2階には同じく六甲山の桧の無垢フロア-を使用。キッチン、洗面等には神戸市の街路樹を伐採した「ゆりの木」を付き板にして使用。1階壁には同じく神戸市の街路樹を伐採した「ケヤキ」「コナラ」の無垢板を張りました。玄関ドアも新調しナラの無垢ドアに丸い淡路瓦の取手を取り付けました。

1F 玄関ドア:神戸産材のコナラ

1F 玄関ドア取手:淡路瓦

2F 床:六甲山の桧

1F 床:六甲山の杉/造作食器棚:ゆりの木

1F 壁:ケヤキとコナラをミックス

1F 造作キッチン:ゆりの木

1F 造作洗面台:ゆりの木

堀田カーペット(ウール100%)

階段と2階のセカンドリビング(壁・床)にウール100%の堀田カーペットを。堀田カーペットは保温性・調湿性に優れているので、夏でも快適!!密度も高く踏み心地が良く、汚れにも強い素材となるので長く美しい状態で使用できます。階段壁面のカーペットは取り外し可能で、手すりにもなっています。壁・天井は調湿効果がある紙クロス『KOBAU』を使用しているため、室内の空気環境をさらに整えてくれます。

カーテン

全て㈱ファブリックスケープのカーテンを使用。軽やかで涼しげな印象が特徴的。2階のセカンドリビングのカーテンは光によって、様々な色に変化します。

植栽

東南アジア産の植物を使用。(フィロデンドロン・アンスリウム・スパティフィラム・イジュ・ホヤ・アルディシア・ピラミダリス・ツビダンサス・アイビー・ボストンファン)

機能面・断熱改修

もともとメゾネットタイプの2階建マンションで布基礎だった為、基礎をコンクリートで施工しました。2階建てマンションの特性を生かし、床下エアコンを設置。南窓際にはコンクリートをダイレクトインの蓄熱体として施工しパッシブも意識しています。

断熱改修

1.基礎スカート式スタイロ50mm
2.壁フェノバボード45mm 隣マンション部屋側も施工
3.天井フェノバボード90mm
4.窓は一部カバー工法、一部サッシ入れ替えにて施工
5.第3種ダクト換気のルフロを使用

伊丹市、尼崎市のリノベーション

住まいのよろず家

Tel 06-6429-4628
Fax 06-6429-4630

お電話でのお問い合わせもお気軽に

電話受付:10:00〜18:00(水曜定休)